Quantcast
Channel: HARMONIC [ハーモニック]
Viewing all articles
Browse latest Browse all 539

VAMPSの人気曲ランキングBEST10

$
0
0

VAMPSの魅力を知りたいならこの10曲!音源付きなのでその場で聴ける、VAMPSの人気曲ランキングBEST10です!ライブで最高潮に盛り上がるライブ定番曲から、日本人なら誰でも耳にしたことのあるメジャーなVAMPSの代表曲、そしてファンに愛される王道の人気曲まで、とにかくVAMPSの魅力が最大限に詰まった厳選人気曲まとめです!

 

 

VAMPSってどんなアーティスト?

VAMPS

出典:http://natalie.mu/music/news/126553

VAMPSは、L’Arc~en~Cielのヴォーカルhydeと、Oblivion DustのギタリストK.A.Zによって、2008年に結成されたユニットです。全国のZeppを中心としたライブハウスでのツアーから、アリーナクラスでの公演、ハロウィンライブイベントやアコースティックライブなど、多彩な活動を行っています。また、国内でのライブにとどまらず、アメリカ、ヨーロッパなどでも精力的な活動を行っています。特に南米での人気は高く、hydeは『ビートルズにでもなった気分』と語っています。

 

 

VAMPSの人気曲ランキングBEST10

それではVAMPSの人気曲ランキングBEST10です!今回のまとめで紹介している10曲の人気曲は誰にでも聴いてもらいたい魅力溢れる曲ばかりなのでぜひ一度聴いてみてください!この10曲だけ聴いておけばVAMPSの魅力が分かる、という必見ランキングです!この10曲の人気曲さえ聴けば、あなたもVAMPSの魅力の虜になること間違いなしです!最後まで楽しんでください!

 

 

VAMPSの人気曲ランキングBEST1

INSIDE OF ME feat. Chris Motionless of Motionless In White / VAMPS

2016年8月31日に約2年ぶりにリリースされたこのシングルは、アメリカの大ヒットプロデューサー、ハワードベンソンを迎えてアメリカで制作されました。この先の海外展開を更に加速させる足がかりになる曲になると思います。自分の中に潜んだ抑えきれない欲望が爆発するような、ヘヴィな曲です。曲の後半、I am a monsterと叫ぶ部分は、本当にmonsterになってしまったかのようでかっこいいです。

 

 

VAMPSの人気曲ランキングBEST2

ⒶHEAD / VAMPS

2013年07月3日にリリースされた、VAMPS8枚目のシングルです。 2013年にユニバーサル・ミュージックのデリシャス・デリ・レコーズに移籍後、初のシングルになります。眼鏡姿のメンバーが登場する、XperiaULのCMソングになっていたので、耳にしたことのある人も多いと思います。AHEADというタイトル通り、前向きな歌詞の耳なじみのいい曲です。ライブの定番曲にもなっていて盛り上がります。

 

 

VAMPSの人気曲ランキングBEST3

ANGEL TRIP / VAMPS

2010年06月9日にリリースされた、VAMPS6枚目のシングルです。TBS系『王様のブランチ』のエンディングテーマになっていました。日常から飛び出して思いっきり楽しもう、という歌詞と、開放感、疾走感のある曲で、覚えやすサビが印象的です。海外で撮影された、メンバーがドライブなどをしている、リゾート感あふれるプロモーションビデオも魅力です。こちらもライブでとても盛り上がる曲です。

 

 

VAMPSの人気曲ランキングBEST4

MEMORIES / VAMPS

2010年12月15日にリリースされた、VAMPS7枚目のシングルです。TBS系テレビ『ひるおび!』エンディングテーマになっていました。カップリング曲は、アニメ『バクマン。』とのコラボレートソング、「GET UP -JAPANESE Ver-」が収録されています。激しい曲が多いVAMPSですが、この曲は、さわやかなロックナンバーになっています。幻想的な歌詞を書くことが多いhydeには珍しい、遠い昔の可愛らしい恋を思い出しているような、甘酸っぱい歌詞です。

 

 

VAMPSの人気曲ランキングBEST5

LOVE ADDICT / VAMPS

2008年7月2日にリリースされました。それまでHYDEのソロ名義の作品に共同プロデューサー兼ギタリストとして参加していたK.A.Zと、2008年に結成されたVAMPSの、ファーストシングルになります。日本テレビ系『ぐるぐるナインティナイン』のエンディングテーマになっていました。オリコンインディーズチャートの2008年度年間1位になっています。1枚目ということもあり、ポップに作られており、聞きやすい曲だと思います。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 539

Trending Articles