ももいろクローバーZ(ももクロ)の魅力を知りたいならこの10曲!音源付きなのでその場で聴ける、ももクロのおすすめ曲ランキングBEST10です!ライブで最高潮に盛り上がるライブ定番曲から、日本人なら誰でも耳にしたことのあるメジャーなももクロの代表曲、そしてファンに愛される王道の人気曲まで、とにかくももクロの魅力が最大限に詰まった厳選おすすめ曲まとめです!
ももいろクローバーZ(ももクロ)ってどんなグループ?
ももいろクローバーZは、百田夏菜子(赤色)、玉井詩織(黄色)、佐々木彩夏(ピンク色)、有安杏果(緑色)、高城れに(紫色)の5人で構成された女性グループです!「ピュアな女の子が、幸せを運びたい」という意味を込め、ももいろクローバーとして2008年5月17日に結成され、2011年に早見あかりが脱退し、心機一転、ももいろクローバーZとして活動している。結成当初は全員が学生であったため、週末ヒロインと称して土日を中心に数人の客を相手に路上ライブをして、いまの人気グループとしての地位を確立してきました!ライブでの全力で歌って踊る彼女たちは、とっても可愛くてかっこいいです!
ももいろクローバーZ(ももクロ)のおすすめ曲ランキングBEST10
それではももいろクローバーZ(ももクロ)のおすすめ曲ランキングBEST10です!今回のまとめで紹介している10曲のおすすめ曲は誰にでも聴いてもらいたい魅力溢れる曲ばかりなのでぜひ一度聴いてみてください!この10曲だけ聴いておけばももクロの魅力が分かる、という必見ランキングです!この10曲のおすすめ曲さえ聴けば、あなたもももクロの魅力の虜になること間違いなしです!最後まで楽しんでください!
ももいろクローバーZのおすすめ曲ランキング best1
「行くぜっ!怪盗少女」ももいろクローバーZ
2010年5月5日に発売された、ももいろクローバーのメジャーデビューシングルでアルバムは『バトル アンド ロマンス』に収録されています!名物となりつつあるエビぞりジャンプは体への負担が大きいため、特に重要なライブでしか見られないそうです。2012年にNHK紅白歌合戦に初出場した時にも、この歌を歌い脱退した早見のために「あかり」という詞が入った6人での歌を5人で歌いファンの間では大きな話題になりました。
ももいろクローバーZのおすすめ曲ランキング best2
「走れ!」ももいろクローバーZ
「行くぜっ!怪盗少女」のカップリング曲として収録された曲ですので発売日とアルバムは同じになります!恋する少女の心を歌った歌詞で一生懸命踊る姿がとても心に響く1曲です!2010年12月に日本青年館で行われた、大きな会場での初めてのライブ「ももいろクリスマス in 日本青年館〜脱皮:DAPPI〜」の1曲目に歌われ、泣きながら歌ったのもファンの間では有名です。映画『モテキ』の挿入歌として起用され、2015年には、ZバージョンがももいろクローバーZの主演映画『幕が上がる』の挿入歌として使われました!
ももいろクローバーZのおすすめランキング best3
猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」ももいろクローバーZ
2012年3月7日に発売された、7thシングルで7枚目のシングルということで「第七楽章」と名づけられており、他の楽章は存在しません。アルバムは『5TH DIMENSION』に収録されています!テレビアニメ『モーレツ宇宙海賊』オープニングテーマで収録には100人のコーラス隊とともにマーティ・フリードマンがギター演奏で参加したそうです!この曲から、ももクロファンになったと言う人も少なくないといわれるくらいの名曲です!
ももいろクローバーZのおすすめ曲ランキング best4
「ココ☆ナッツ」ももいろクローバーZ
2010年11月10日に2ndシングルとして発売され、アルバムは『バトル アンド ロマンス』に収録されています!サビの「逆境こそがチャンスだぜぃ」という歌詞が特徴的ですので、ぜひ注目して聞いてみてください!テレビアニメ『ヨスガノソラ』のエンディングテーマに起用され歌詞中に「ヨスガを頼りにして」というフレーズも登場します!テレビアニメの主題歌として起用されるのは初となりました。
ももいろクローバーZのおすすめ曲ランキング best5
「サラバ、愛しき悲しみたちよ」ももいろクローバーZ
2012年11月21日に9thシングルで、アルバムは『5TH DIMENSION』に収録されています!『MTV VIDEO MUSIC AWARDS JAPAN 2013』で最優秀振付け賞を受賞しており、日本テレビ系ドラマ『悪夢ちゃん』主題歌に起用されました!グループにとって、持ち歌がテレビドラマ主題歌に使われるの初で、2012年にNHK紅白歌合戦に初出場した際に、「行くぜっ!怪盗少女」と共にメドレーとして演じました!