この世界観を目の当たりにしてほしい!椎名林檎の魅力を知りたいならこの10曲!音源付きなのでその場で聴ける、椎名林檎のおすすめ曲ランキングBEST10です!ライブで最高潮に盛り上がるライブ定番曲から、日本人なら誰でも耳にしたことのあるメジャーな椎名林檎の代表曲、そしてファンに愛される王道の人気曲まで、とにかく椎名林檎の魅力が最大限に詰まった厳選おすすめ曲まとめです!
椎名林檎ってどんなアーティスト?
椎名林檎は日本の歌手、シンガーソングライター・作詞家でありロックバンドグループ東京事変のボーカルも勤めています。1998年に「幸福論」で歌手デビュー。初期はロック系の楽曲を多く発表していましたが近年は和楽器やジャズ、オーケストラ等特定のジャンルに縛られない自由な世界観で活動しています。他アーティストへの楽曲提供等も精力的に行っており、作詞については丁寧な日本語、時に文学的とも言える独特の言い回しで椎名林檎というジャンルを確立しています。埼玉生まれの、福岡育ちであり初期の楽曲には福岡の地名等が多く見られます。デビュー前にホリプロスカウトキャラバンに出場した経験が有ります。
椎名林檎のおすすめ曲ランキングBEST10
それでは椎名林檎のおすすめ曲ランキングBEST10です!今回のまとめで紹介している10曲のおすすめ曲は誰にでも聴いてもらいたい魅力溢れる曲ばかりなのでぜひ一度聴いてみてください!この10曲だけ聴いておけば椎名林檎の魅力が分かる、という必見ランキングです!この10曲のおすすめ曲さえ聴けば、あなたも椎名林檎の魅力の虜になること間違いなしです!最後まで楽しんでください!
椎名林檎のおすすめ曲ランキングBEST1
本能/椎名林檎
1999年10月27日にリリースされた椎名林檎の4枚目のシングル「本能」に収録された一曲です。椎名林檎自ら真っ赤な口紅にナースのコスプレをし拳でガラスを叩き割ると言う衝撃のPV映像で世間を驚かせ彼女の知名度を一気に上げる事となった一曲です。バラエティ番組のエンディングテーマ曲として起用されており、現在もカラオケランキングで上位に上がる人気の楽曲です。その後アルバムとして発売された、「勝訴トリップ」「私と放電」にも収録されています。
椎名林檎のおすすめ曲ランキングBEST2
罪と罰/椎名林檎
椎名林檎の6枚目のシングル「罪と罰」に収録された楽曲です。2000年1月26日にリリース。ロック・バラードであり巻き舌掠れ声で声を荒げながら歌うのが特徴的です。PVでは70年代風のロックバンド風に目の周りを黒くしたメイクにぼさぼさのロングヘアで車を運転しているとう本能に続く個性あふれる作品となっています。(このPVには本能と同じ監督を起用しています)使用された車は椎名の私物であり1970年代製のメルセデスベンツです。
椎名林檎のおすすめ曲ランキングBEST3
ギブス/椎名林檎
椎名林檎の5枚目のシングル「ギブス」に収録された楽曲です。2000年1月26日にリリース。同じく「罪と罰」がシングルとして同時リリースされ、2曲とも大ヒット作となりました。しっとりとしたバラード曲となっておりこれ以前に発表した楽曲とは違う椎名林檎をかいま見る事が出来ます。ラブソングであり、椎名林檎が当時つきあっていた男性に送った楽曲であり、曲中に実在のロックシンガーとその恋人が登場し男性と自分と重ねているようにもとれる切ない楽曲です。デビュー以前にライブではすでに歌われていた一曲でもあります。
椎名林檎のおすすめ曲ランキングBEST4
幸福論/椎名林檎
椎名林檎の記念すべきメジャーデビュー作です。1998年5月27日にリリース。椎名自身が恋愛について悩んでいた際に作られた楽曲であり、カップリング曲である「すべりだい」にも歌詞が繋がっています。題名のとおり椎名独特の哲学を表しているような歌詞でPVではセーラー服にボブ頭という出で立ちで登場し独特の世界観に憧れる人は今なお耐える事がありません。約一年後、4枚目のシングル「本能」とともに12cm盤のCDで再発売されており、初回生産分のディスク色は紫色となっています。(当時のCDディスクは8cmが主流)
椎名林檎のおすすめ曲ランキングBEST5
ここでキスして。/椎名林檎
椎名林檎の3枚目のシングル「ここでキスして。」に収録された楽曲です。1999年1月20日にリリース。曲中に登場するセックスピストルズのシド・ヴィシャスは椎名がファンとするアーティストであり自身のつき合っていた男性への思いが繊細に語られている一曲です。バラ園の中で自身が熱唱するPV、歌詞に旧字体を使うと言う独特のスタイルも特徴的です。ダウンタウンDXのエンディングテーマとして使われていました。