サンボマスターの魅力を知りたいならこの10曲!音源付きなのでその場で聴ける、サンボマスターのおすすめ曲ランキングBEST10です!ライブで最高潮に盛り上がるライブ定番曲から、日本人なら誰でも耳にしたことのあるメジャーなサンボマスターの代表曲、そしてファンに愛される王道の人気曲まで、とにかくサンボマスターの魅力が最大限に詰まった厳選おすすめ曲まとめです!
サンボマスターってどんなバンド?
サンボマスターは2000年に結成された山口隆(gt/vo)、近藤洋一(ba/ch)、木内泰史(dr/ch)から構成されるバンドです。エモーショナルな歌声と演奏が楽曲の特徴です。パンクロックバンドでありながら、ソウルやファンクと言う要素を取り入れその楽曲は正に変幻自在。一見癖が強く見える楽曲は実はとてもポップ。しかし演奏は非常にテクニカルな実力派3ピースバンドです。ゴールデンタイムに放送されていたバラエティ番組『はねるのトびら』で彼らのパロディバンドが生まれたり、映画『ソラニン』にて近藤洋一が出演するなど何かと話題の多いサンボマスター。今回はそんなサンボマスターのおススメ楽曲を紹介します。
サンボマスターのおすすめ曲ランキングBEST10
それではサンボマスターのおすすめ曲ランキングBEST10です!今回のまとめで紹介している10曲のおすすめ曲は誰にでも聴いてもらいたい魅力溢れる曲ばかりなのでぜひ一度聴いてみてください!この10曲だけ聴いておけばサンボマスターの魅力が分かる、という必見ランキングです!この10曲のおすすめ曲さえ聴けば、あなたもサンボマスターの魅力の虜になること間違いなしです!最後まで楽しんでください!
サンボマスターのおすすめ曲ランキングBEST10
愛しき日々/サンボマスター
2003年12月3日に発売されたサンボマスターの1stアルバム『新しき日本語ロックの道と光』に収録された第1曲目。アルバムの一曲としても、サンボマスターと言うバンドを知る最初の曲としても勢いのある楽曲です。ドラムのカウント後に一気に広がる曲の世界観は正にサンボワールド。通常の歌物バンドとは一線を画す山口の熱い歌声が激しくエモーショナルに平がります。またサビ終わりのギターソロが痺れます。
サンボマスターのおすすめ曲ランキングBEST9
週末ソウル/サンボマスター
週末ソウルは2005年1月19日にリリースされたサンボマスターの2ndアルバム『サンボマスターは君に語りかける』に収録されている楽曲です。第8曲目に収録されている楽曲ですが、サンボマスターの楽曲を聴いていた方はこの楽曲がそれまでの物と大きく違う曲調に困惑される方もいるかもしれません。この楽曲に取り入れられているソウルやファンクの要素は正にサンボマスターならではの音色に他なりません。
サンボマスターのおすすめ曲ランキングBEST8
歌声よおこれ/サンボマスター
歌声よおこれは2005年4月27日にリリースされたサンボマスター4thシングル。また2ndアルバムの一曲目に収録されている楽曲でもあります。カルピスウォーターのCM曲としてタイアップされた事もあるのでご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか?この曲もサンボファンなら必聴です。非常にエモーショナルな楽曲となっています。また山口のシャウトが非常に熱い!胸を揺さぶってくれる一曲です。
サンボマスターのおすすめ曲ランキングBEST7
21世紀少年少女/サンボマスター
2008年1月にリリースされたサンボマスター4thアルバム『音楽の子供はみな歌う』に収録されている9曲目の楽曲。スピーディーでアグレッシブな楽曲。ドラムの手数とベースのグルーブが物を言わせています。彼らの曲にはどの曲も非常に強いメッセージ性を感じますが、未来に対する強い意識や希望を感じさせてくれる楽曲となっています。また山口の語りがここでも熱く繰り広げられます。やはりサンボマスターはこうでないと! とファンに思わせてくれる一曲です。
サンボマスターのおすすめ曲ランキングBEST6
春なんです/サンボマスター
同じく4thアルバムに収録されている10曲目の楽曲。ギターのワウと、所々挟まれるキメが最高に格好良く気持ちよい楽曲です。それまでエモーショナルで勢いのある楽曲が多かったサンボマスターの中では比較的ミドルテンポな楽曲です。柔らかい歌メロとギターに時々挟まれるドラムのライドシンバルカップ打ちが気持ちよく響きます。曲のタイトルの通り、正に春を感じさせてくれる陽気な楽曲。桜降り注ぐ夜に聴きたいです。
サンボマスターのおすすめ曲ランキングBEST5
これで自由になったのだ/サンボマスター
2ndアルバム『サンボマスターは君に語りかける』に収録されている楽曲です。これまでにないほどパンクしている楽曲です。彼らの叫びが繰り広げられるサンボマスターの中でも随一の『熱い曲』です。また注目して欲しいのはその演奏。凄まじい手数と目まぐるしい展開に思わず飲まれそうになります。まるで音楽の渦です。聴いていると思わずヘドバンしてしまいたくなってしまうほどにサンボマスターの魂や熱量が詰まった凄まじい曲です。